本日 68 人 - 昨日 0 人 - 累計 35365 人

活動記録

  1. HOME >
  2. 活動記録
★第53回(4月19日) 佃島 屋外写生会
5名参加。
KCACにとって4度目となる、佃島でのスケッチ。
気持ちの良い春の青空の下、のんびり制作を楽しみました。

★第52回(3月22日) 持ち寄りモチーフ
5名参加。
置物、花瓶、フルーツなど、各自「描きたいモノ」を持参し、それを組み合わせてひとつのモチーフを組み立てました。

★第51回(2月22日) 早春の花
10名参加。
キンカン、サクラソウ、サイネリアの鉢植えを用意し、各々お好きな画材で、鮮やかに描きました。
外はまだまだ寒いですが…作品からは、一足早い春の訪れが感じられました。

★第49回(12月28日) ★第50回(2014年1月18日) 女性着衣人物画
第49回は7名、第50回は3名参加。
ショートカットの魅力的なモデルさんに、黒の下着風コスチュームを身に着けて頂き、着座ポーズを描きました。

★第48回(11月30日) 人物クロッキー
6名参加。
セミヌードの美しいモデルさんに、全10ポーズを取って頂き、クロッキーを楽しみました。
次第に手を動かすことに慣れてくることを実感しました!

★第46回(9月28日) 上野公園 屋外写生会
4名参加。
気持ちの良い秋晴れの下、上野動物園近辺の風景をのんびりスケッチしました。

★第45回(8月24日) コラージュ
4名参加。
各自持ち寄った材料を使用して、自由にコラージュの世界を楽しみました。

★第44回(7月27日) バチック技法・墨流し絵・マーブリング
3名参加。
クレパスの上から水彩を重ねる弾き絵「バチック技法」と、墨汁やマーブリング液の偶然の面白さを紙に写し取る「墨流し絵」「マーブリング」のコラボレーションを楽しみました。

★第43回(6月22日) 水墨画
4名参加。
墨汁・朱墨を用いて、色紙・短冊に、各々好きな俳句や言葉、絵を描きました。
風情ある「わび・さび」を感じられるひと時でした。

★第42回(5月25日) 上野公園 屋外写生会
5名参加。
今回は、素晴らしい収蔵品や、圧巻の企画展、また重厚な建造物が見どころの「東京国立博物館」の敷地内にて、スケッチ及び見学を行いました。

★第41回(4月27日) 上野公園 屋外写生会
9名参加。
絶好のスケッチ日和!
上野東照宮を見学の後、不忍池周辺で写生しました。
不忍弁天堂や緑豊かな池の景色をのんびり描き、充実した3時間でした。

★第40回(3月23日) エビ
7名参加。
新鮮なエビを、じっくりと観察して描きました。
複雑な頭部や足に苦労しながらも、楽しい時間を過ごしました。

★第38回(2013年1月26日) ★第39回(2月23日) ロシア人女性着衣人物画
第38回は8名、第39回は6名参加。
とてもスタイルの良いロシア人女性のモデルさんに、花柄の華やかなワンピースを着てポーズをとって頂きました。
日本人と外国人の顔立ちの描き分けに、一同苦戦しました。

★第36回(11月24日) ★第37回(12月22日) 男性着衣人物画
第36回は7名、第37回は8名参加。
KCACにとって初の試みとなる、男性のモデルさんをお呼びしての人物画企画。
柄シャツにジーンズというカジュアルな衣装で、自然な着座ポーズをとって頂きました。

★第35回(10月27日) 石神井公園 屋外写生会
5名参加。
珍しい水生植物や三宝寺池など、描きどころ満載の石神井公園にて写生を行いました。
木々も少しだけ紅葉していて、美しい景色が広がっていました。

★第34回(9月22日) 小金井公園 屋外写生会
6名参加。
豊かな自然や、「江戸東京たてもの園」が見どころの小金井公園へ、スケッチに出かけました。
お天気が心配でしたが、無事好天の中、制作を行うことができました。

★第33回(8月25日) コラージュ
5名参加。
画面上に、色紙や新聞紙、雑誌の切り抜きなど、様々な異素材を貼る「コラージュ」の世界を楽しみました。
全て手で描くのとは違う、偶然の面白さを味わうことができました。

★第32回(7月28日) バチック
6名参加。
油性のクレヨンの上から水彩を重ねて描く、「バチック」という技法に挑戦しました。
子供のころに描いたことのある方も多いのではないでしょうか。

★第31回(6月23日) アジサイ
6名参加。
梅雨のすっきりしないお天気が続く毎日。美しい色のアジサイを描き、気分もリフレッシュ!
難しいモチーフでしたが、講評会では秀作が揃いました。

★第30回(5月26日) 井の頭恩賜公園 屋外写生会
4名参加。
暑すぎず、寒すぎず、絶好のスケッチ日和の中、豊かな自然の沢山ある井の頭恩賜公園にて3時間ほど制作をしました。
大きな池や橋、弁財天や新緑など、絵になる風景を切り取りました。

★第28回(3月24日) ★第29回(4月28日) 春の三田 屋外写生会
第28回は3名、第29回は2名参加。
各自、キャンパス内のスケッチ場所を見つけ、懐かしい三田の風景を描きました。
第28回の制作終了後は、「社中交歓 萬来舎」にて、軽食を楽しみつつ、講評会兼打ち合わせを行いました。

★第26回(2012年1月28日) ★第27回(2月25日) 水墨画
第26回は6名、第27回は5名参加。
先生のご指導のもと、前半は道具の使い方や表現方法などの技術面での基礎練習、後半は自由テーマにて作品を制作しました。
優雅な「わび・さび」の世界を堪能しました。

★第24回(11月26日) ★第25回(12月24日) 民族衣装人物画
第24回は7名、第25回は5名参加。
レースのブラウスに刺繍のあるベストという特徴的な「チロリアン」の衣装を身に付けたモデルさんをお招きしました。
北欧らしい色合いの衣装を、各々楽しんで描きました。

★第23回(10月22日) 三田キャンパス 屋外写生会
6名参加。
学生時代を過ごした、懐かしい三田の山でのスケッチ。
午前中は土砂降りでしたが、制作開始時間には奇跡的に雨が上がり、思い出深い校舎や風景を描きました。
夕方からは、「社中交歓 萬来舎」にて、講評会・懇親会を行いました。

★第22回(9月24日) 秋の月島・佃島 屋外写生会
4名参加。
KCACにとって3度目となる月島・佃島での写生会は、絶好のスケッチ日和に恵まれました。
何度目かの参加の方たちばかりだったので、各々目星をつけた場所で、4時間ほど、集中して制作を行いました。

★第21回(8月27日) 夏の花
8名参加。
ゴッホもモチーフとして好んだ夏らしいヒマワリの花を、生き生きと描きました。
花はデッサン会終了後、参加者で数本ずつ持ち帰りました。

★第19回(6月25日) ★第20回(7月23日) 静物画
第19回、第20回共に5名参加。
身の回りにある、人工的に作られた「モノ」を各自持ち寄って描きました。
色とりどりの置物や籠、食器などをモチーフに、楽しい作品ができました。

★第18回(5月28日) 人物クロッキー(2)
7名参加。
キャミソールに短いタイツというセミヌード姿のモデルさんをお招きし、10分ポーズを全12回行いました。
目で見た印象をすばやく画面に残す訓練は、今後の制作にもきっと活きてくるでしょう。

★第17回(4月23日) 人物クロッキー(1)
7名参加。
KCACにとって初となる、着衣女性の人物クロッキー会です。運営委員のM先生のご指導のもと、10分で変化するポーズをすばやく写し取る訓練をしました。
枚数を重ねるごとに、線が目に見えてのびやかになっていきました。

★第16回(3月19日)
東北地方太平洋沖地震の影響のため、中止。

★第14回(2011年1月29日) ★第15回(2月19日) 新春和服人物画
第14回は7名、第15回は5名参加。
新春らしい、華やかな朱色のお着物のモデルさんをお招きしました。
ボリュームのあるヘアスタイルや、ポーズの度に変化する着物のひだに、一同手こずりましたが、最終的に迫力のある秀作が並びました。

★第12回(11月20日) ★第13回(12月18日) 秋の着衣人物画
第12回は6名、第13回は4名参加。
ワンピースにマフラーと帽子という暖かそうな衣装のモデルさんを、各々持参した画材で描きました。何度か人物画企画に参加されている方は、「少し慣れてきたようだ」と話されていました。

★第11回(10月23日) 秋の月島・佃島 屋外写生会
9名参加。
晴天に恵まれる中、約4時間にわたって制作を行いました。佃島界隈は人通りも多く、通りがかりの人に度々話しかけている方もいらっしゃいました。制作終了後は、月島社会教育会館内の部屋へ戻り、作品を並べて恒例の講評会を行いました。

★第10回(9月18日) ワイン瓶・果物
5名参加。
種類豊富に用意された様々な形のワイン瓶と、それに合う果物を各々自由に組み合わせて描き、終了後は果物を参加者で分けて持ち帰りました。

★第8回(7月17日) ★第9回(8月28日) 夏の着衣人物画
第8回は6名、第9回は4名参加。
夏らしい衣装のモデルさんの、凛として美しい雰囲気を出そうと制作を進めました。人物画は、形や色彩の表現がとりわけ難しいですが、気さくなモデルさんと楽しくお話ししながらも、緊張感のある時間を過ごしました。

★第6回(5月22日) ★第7回(6月12日) 初夏の着衣人物画
各4名参加。
目鼻立ちのはっきりした華やかな印象のモデルさんに恵まれ、女性らしい美しさをできるだけ画面にも表現したい、と各々真剣に制作に取り組みました。

★第5回(4月17日) 春の月島・佃島 屋外写生会
7名参加。
KCACにとって初めての試みとなる屋外写生会です。当日は気持ちの良い快晴に恵まれ、情緒ある下町風景と近代的な都市風景が融合する独特の街並みを存分に写生することができました。佃小橋や住吉神社、隅田川沿いを散策した後は、月島へ移動し、楽しい懇親会を行いました。

★第4回(3月20日) パンジーなどの春の花
8名参加。
鉢植えの花は、構図の取り方や色彩の出し方が難しく、一同四苦八苦しながらも、できあがった作品はどれも自分らしさの出た秀作ばかりでした。

★第3回(2月20日) 旬の魚の干物
6名参加。
アジやイワシ、カマス、カレイなど、沢山の種類の干物を、各自組み合わせて描きました。
制作終了後は、参加者で干物を分け合い、持ち帰ったのも好評でした。

★第2回(2010年1月30日) 季節の野菜・果物
7名参加。
築地市場で買い求めた新鮮な野菜や果物は、できあがった作品の中でもカラフルで瑞々しく、美味しそうでした。

★第1回(2009年12月12日) シクラメン・ポインセチア
8名参加。
冬らしい植物を用意し、各自持参した画材で一同黙々と集中して制作しました。